ミルクなどの乳製品と相性のいいカルダモンでフレンチトーストを作りました。
材料
食パン(6枚切り)1枚
玉子1個
牛乳100㏄
カルダモン小さじ1/4~1/3
砂糖大さじ1
バター 10g
ケーキシロップ・バター 好み
作り方
1.牛乳、卵、砂糖、カルダモンをよく混ぜ合わせ、食パンを浸す
2.フライパンでバターを溶かし、弱火にして1を入れる。フタをして3分焼く。ひっくり返して、再びフタをして2分焼く
画像で解説
バターを溶かすのは中火。バターが焦げるのが気になる場合は最初に5g入れて、ひっくり返す時に5g追加するのもいいです。
最初から入れると、焼き上がりの頃にはやっぱりちょっと焦げてしまいます。
フライパンに入れて、フタをして弱火で3分。
ひっくり返して2分。ちゃんとフタをすることで、ふっくら仕上がります。
表面をカリッとさせたい場合は仕上げに強火で焼きます。焦げないように注意して、時間は短め。パンが柔らかいので、ひっくり返す時は崩れないように注意してください。
ポイント解説
浸す時間はお好みで。中までしっかりプルプルにしたいなら、時々、ひっくり返しながら数時間つけます。
ラップを掛けずに電子レンジで卵液とパンを30秒温め、パンをひっくり返して20秒温めると浸す時間が短くなります。
代用・アレンジ
肉類とも相性がいいカルダモンなので、ベーコンやハムをトッピングしてもいいと思います。チーズでもいいかも。
どんな味なの?
甘さ控えめの柔らかでふわふわのフレンチトーストから、ほんのりとカルダモンが香ります。
もう少し香らせたいと思ったら、小さじ1/3くらい入れてもいいかなと思います。カルダモンは香りが強いので、完成後に後から足して調節したほうが、「うわっ!強すぎ!」ということがないと思います。
この時、カリカリに焼いたベーコンをトッピングしたいなと強く感じ、家になかったのが悔やまれました。
絶対ケーキシロッププラスベーコンの組み合わせおいしいもの。あると思ったら、母が使い切っていました。
今回使用したスパイス